
今回は、松阪市に鶏焼き専門店「地鶏屋」に行ってきました。
焼き鳥ではなく”鶏焼き”専門店です。
鶏焼きといえば、前島食堂が有名で松阪市を中心に鶏焼きの出店が相次ぎました。
地鶏屋は2年前にオープンし、嬉野町で唯一、鶏あみ焼きを食べることができるお店です。
ネーミングの通り、地元の食材を使っており、希少な鶏の部位も食べることができます。
(こちらは、地鶏屋の外観)
伊勢中川駅を南に10分ほど車で走ると「地鶏屋」という大きな看板を掲げたお店があります。
お店の前の駐車場は少し狭く停めにくいかもしれません。
満車の場合は第二駐車場もあるようです。
(地鶏屋の店内)
店内は、広く開放的。座敷とテーブル席に分かれており、ゆっくりくつろぎなから、あみ焼きを食べることができます。
地鶏屋のあみはやや薄めですが、交換も可能です。
(地鶏屋のメニュー)
ソリレス、はらみ、くび、ヤゲンなんこつは、希少部位です。
取れる量が少ないので数量限定となっています。
ソリレスってあまり聞きなれないですよね。
から揚げメニューもバリエーションがおおく、やみつき鶏もお勧めです。
(地鶏屋お持ち帰りメニュー)
お持ち帰りも可能です。
持ち帰りにすると、通常店内で注文するより増量してくれるみたいです。
地元の方は持ち帰ってバーベキューを楽しむ人も多いらしいです。
また、飲み放題メニューも充実しています。
ランチ時に来た人は、お得なランチメニューを!
今回は、「若鶏もも」と「鶏かわ」を注文しました。
こちらが鶏かわ(480円)
塩ベースの下味がついています。
こちらが、若鶏もも(480円)です。
味噌だれor塩ダレがチョイス可能です。
こちらはキャベツ(80円)です。
生のままでも、焼いてもOK!
たくさん、のせずにじっくり焼いていくのがポイント。
鶏焼きにはかかせないのが、ご飯です。
こちらはご飯大を注文しました。
おしんこが付いてくるのが、うれしいです。
鶏焼きと言えば、味噌ダレです。
やや甘めの味噌ダレは絶品!鶏との相性抜群です。
味噌ダレ以外に柚子の効いた塩ダレもあります。
塩ダレはお酒にピッタリ。
(地鶏屋 鶏鍋うどん)
〆にうどんを注文。鶏ベースのダシがしっかりと出ており、ボリュームもあります。
2人でシェアして食べるとちょうどよい量ですね。
店内にはこんなボードも。期間限定・数量限定での目玉メニューもあります。
お酒のラインナップの充実しています。
今回は、4日間限定で、若鶏、生中、生小がなんと半額でした。
ちょうどオープンして2周年ということでキャンペーンをやっていました。
記事詳細についてはこちらをご覧ください。